自治会防災訓練を行いました

11月29日(日)10時より自治会の役員、班長と災害救援隊と一般の方々約50名の参加のもと、中央公園で防災訓練を行いました。当日は、天候にも恵まれ、日向では肌寒さも感じないくらいの良い気候でした。

防災管理部長の司会で、会長挨拶、訓練の説明の後、訓練に入りました。
訓練は水消火器消火訓練、ロープワーク、行政防災無線通話機能体験の3種類の訓練を行いましたが、新型コロナウイルス対応で密集を避ける取組として、15名程度の3組に分散してそれぞれ15分ずつで訓練を行いました。

今年新たに実施したロープワークでは覚えていると便利なロープの結び方を教えていただき、行政防災無線の通話機能体験は防災無線に備えられている市役所との通話機能の紹介と通話体験を行いました。この訓練は地域の訓練で行うのは市内初の訓練との事で貴重な訓練でした。

それぞれの訓練の後、消火栓放水訓練を行い終了となりました。万が一のときに、今回の訓練が役に立つことを期待します。(写真と文:藤井)