皆さまにおかれましてはよいお年をお迎えになられました事と
存じます。今年もよろしくお願いいたします。
うさぎさんの年です。
きっといい方向に導いてくれる縁起の良いうさぎさんだと
信じています。その、【縁起の良いうさぎさん】がたくさん集会所にやってきてくれました。
谷沢 様 作です。
是非、足を運んでください。 (写真と文 下薗)
美しい花と美しい蝶(アサギマダラ)の紹介でしたが、暖かい
地方を目指して飛んでいってしまいました。来年もたくさんの
仲間を連れて飛翔してくれる事を願います。
今回は、6名の画匠の作品です。
八幡台絵画教室の男性の方々です。
風景画、人物画等々あります。
八幡台の 桜地蔵さんも描かれています。どの作品を拝見さ
せていただいても、繊細で優しさがにじみ出ています。
小寺 勉様、梅村 勉様、小林永知様、勝木康夫様、
遠山健三様、東 龍夫様、 です。
早いものですね??さんも準備段階的に入っているのでしょうか?
(文と写真 下薗)
今年も七夕様の時期がやってきてくれました。
皆様の健康を願い、ささやかですが集会所の展示作品
の横に飾らせて頂きました。俳句教室の方にお願いをして
一句読んで短冊に書き留めて頂きました。
きっと天まで届き願い事が叶う事でしょうね。
ささのはサラサラ のきばに ゆれる と童謡にありますが
「のきば」とは軒端の事で屋根の端だそうですが、、
事情もあり家の中での飾りですが皆様の心がこもっているゆえに届きます。
ウサギさんも七夕飾りを持つて見守ってくれています。
幸せを感じます。 (写真と文・下薗)
手芸作品、前回と同じ作者様の第二弾を紹介をさせて頂きました。
大作、満開の素晴らしい「椿」です。季節はおくれましが、あまりにも
素晴らしく魅せられ次の季節まで待てませんでした。
その他、縁起の良い「うさぎのお嫁入り」光景、
美しい「ぼんぼり」「野菜」本物の色ずかいの布地で作られています。
どの作品を拝見させていただいていても、感心、感動のみです。
是非、是非、集会所に足を運んで、見て感動して頂けたら嬉しいです。
事務所にも気楽に立ち寄ってください。お待ちしております。
(下薗)